本日のラジオ放送の告知です。
以下、渡辺健二さんからの転載。
渡辺 健二
【番組告知】 シェア大歓迎!
非常に急な告知なのですが、本日19:30~21:00にRad io12Bunchにて刺激的な対談をします。 http://www.ustream.tv/channel/ radio12Bunch タイトルは正式に決まっていないのですが、今後の時代をどう 生きていくか。 何を選び取るか。 自分らしく生きるとは何か。 大筋でそのようなことをテーマに話しを進めていきます。 なに か、良い意味でのしこりとなるようなものを届けることができれば 幸いです。 公開放送なので、12Bunchに直接来ていただけ るのも大歓迎です。
■LIVE HOUSE & BAR 12Bunch
http://www.12bunch.com/
■対談者紹介
クロカワリュー http://961ryu.syncl.jp/
生きることそのものを表現と呼べるものにまで高め、作品にしてい く表現者。 職業クロカワリュー。 彼が手がけたイベントや作品 は数知れず。 多方面で活躍している。 博愛的でありながら、常 に変革を求める彼の姿勢は多くの人の共感を呼ぶ。 人と人を結び つけることに長けているのも彼の数多い魅力のひとつ。 最近の経 歴としては、国民文化祭 京都2011 現代詩フェステバルにおいて京都府教育委員長賞を受賞。 菅賢治 氏、中村獅童氏小山薫堂氏の参加協力の下に実現したパネルディス カッションイベント「Generation Mix」が記憶に新しい。 今後の展開に目が離せない。
廣中健太 http:// hamabenohitobito.seesaa.net/
クリエイター集団『浜辺の人々』の発起人。 浜辺の人々は『個』 を放棄した集団ではなく、『個』がつながりあうことで生まれる『 個の連帯』を重視したクリエイター集団。 従来型のピラミッド構 造システムを嫌い、特定のリーダーを定めず、参加者それぞれが主 体性を持ちイベントを企画したり作品を作るきっかけとなる場を作 る。 参加者はそれぞれ賛同する企画にのみ協力し、自由意志を 尊重して強制はしない。 現在、シェアリンク専用サイトや電子書 籍出版社、Tシャツなどの物販を展開していこうと画策中。
渡辺健二 http://seiwadou.seesaa.net/
自営業を営む経営者。 縁に感謝することがモットー。 『浜辺の 人々』の活動スタンスに共鳴し、参加メンバーとさまざまなイベン トを仕掛けていく。 ピラミッド構造による専制的なシステムが推 進される世界よりも、多様性に満ちた調和の世界へ。 行過ぎた所 有欲を修正し、足ることを知る共有の方向へ。 争いと差別のない 世界へ。 トーラスのように循環する調和型ライフスタイルを日々 画策中。 現在はその一環として、廣中と共に音楽と物々交換をメ インとしたイベント『Link to the future!』を企画。 フェアトレードの普及も今後の課題と している。
今後はさまざまなテーマに沿ったゲストをお呼びし、より刺激的な 対談を展開していきたいと思っています。 僕らと縁のある方々、 出演を依頼することがあるやもしれません。 まだまだ小さな活動 ですが、内容は濃いものにしていきたいと願っています。 その節 はなにとぞよろしくお願いいたします。
http://www.12bunch.com/
生きることそのものを表現と呼べるものにまで高め、作品にしてい
クリエイター集団『浜辺の人々』の発起人。 浜辺の人々は『個』
自営業を営む経営者。 縁に感謝することがモットー。 『浜辺の